川崎の税理士、南雲吉彦税理士事務所のオフィシャルサイトです

南雲吉彦
税理士事務所
会計で強い経営を目指しませんか?
当事務所のホームページに
ご訪問いただき、誠にありがとうございます。
~銀行出身 税理士 川崎 に開業~
当事務所はお客様とともに会計を通じて経営を強くすることを目指します。
南雲吉彦は銀行出身の税理士です。これまでの経験を活かしてお客様ととともに経営の課題に全力で挑戦します。
当事務所はTKC会員です。システムを活用して会計を強くします。
ご挨拶
代表南雲吉彦(なぐもよしひこ)は、35年間の銀行勤務を経て、2023年(令和5年)5月、川崎市幸区に南雲吉彦税理士事務所を開業いたしました。
長年にわたり銀行勤務で様々な業務を経験して参りましたが、なかでも醍醐味を感じましたのは、法人融資担当として、オーナー企業の経営者様と会社の経営課題をともに考え、解決に向かって挑戦していく仕事でした。
銀行での法人取引に係る経験に加えて、税法の専門知識を身につけ、税理士としてより一層の責任をもって皆様の身近でお役に立っていきたい、というのが切なる願いです。
お引き立て賜りたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

事務所概要
所長
南雲吉彦(なぐもよしひこ)
登録番号 第151063号
東京地方税理士会 川崎南支部
TKC全国会 神奈川会 所属
【適格請求書発行事業者登録番号 T9810502205460】
所在地
〒212-0058
神奈川県川崎市幸区鹿島田1-7-24 白栄ビル2F
電話
044-223-8031
FAX
044-223-8161
E-Mail
営業時間
月曜日~金曜日 9:00~17:00
所長経歴
-
1964年(昭和39年)
埼玉県浦和市(現さいたま市)生まれ。 -
1988年(昭和63年)
大学卒業後、都市銀行に入社。
以後35年にわたり、法人融資、外国為替、コンプライアンス等にたずさわる。
うち約11年は中国駐在も経験。 -
2023年(令和5年)
銀行勤務の傍ら税理士試験に挑戦し、税理士登録。
川崎市幸区で税理士事務所を開業。銀行を退職し、税理士業に専念。
銀行での業務経験
銀行では、主として法人融資担当者としての業務を通じて、いろいろな側面からお客様とともに会社の経営課題を考えてきました。
今後、税理士業務の中で、これらの経験を存分に活かし、是非とも、このような課題をお持ちのお客様のお役にたちたいと思っております。
◆業務内容とお客様とともに目指したもの
法人取引
-
財務内容向上への取り組み: 資金調達力の向上
-
運転資金・設備資金融資: 中長期経営計画の実現
-
不動産融資: 不動産投資計画の実現
-
事業承継の取組み: 会社オーナーの資産運用、事業継続性の追求
-
海外進出: 事業の拡大
-
営業支援: 販売先、仕入先の拡大
外国為替
-
輸出入事務: 輸出入決済に係る信用リスク管理力の向上
-
為替予約・オプション取引: 為替リスクの管理
コンプライアンス
-
内部不正防止、情報セキュリティ管理、マネロン防止
(お客様のために体制構築を目指しました)
業務 内容
1.月次試算表の作成支援
経営を強くするためには、業績を適時に把握して経営方針に反映させることが重要です。
その前提となるのが、日々の取引の正確な仕訳と会計データの集計です。日々の業務プロセスをサポートいたします。
2.月次での訪問
月次試算表の内容を確認の上、変動損益業績分析、予算対比分析を行い、経営者様あてに次の打ち手を考えるための材料を提供いたします。
3.税務申告書への書面添付
1年間の月次試算表の確認作業を経て作成された決算に基づく税務申告書の提出に際しては、税理士法に規定される書面添付を行い、申告書の信頼性を補強します。
4.デジタル化のサポート
毎日の仕訳、毎月の会計データの集計、業績の適時把握、税務申告の一連のプロセスを支えるシステムの運用をサポートします。
TKCシステムは電子帳簿保存法に対応するための証憑保存機能、インボイス制度に対応するための証憑保存・仕訳機能など、今後必要となるデジタル化対応機能も搭載しています。
また、お客様のご依頼に応じて、月次試算表、決算データを、お取引金融機関に電子データとして提供することができます。